裁量労働制について考えた

心身の調子の悪かった頃は、みんなが残業してるのに、自分は残業規制で定時退社で、疎外感というか、参加出来てなさというか、申し訳なさというか、焦りのようなものがあったのだけど…
最近は、何をそんな遅くまでやってるんだか?私に手伝えるなら声を掛けてくれればいいのに、残業すると「やってる感」がでるのかね?と思う。
従業員には「業務に専念する義務」があるという。近頃はパソコンの使われ方を監視して、従業員に効率の良い働き方をサジェストするサービスもあるらしい。私は8時間フル回転する働き方はしてない。生産性の向上というのは8時間でいかに多くの作業をするかという意味ではないと思う。
一日かけていた仕事を半日でこなせば、生産性は2倍であるし、半分の時間で同じ給料が貰えるなら、時給の考え方でも2倍であろう。時給という考え方が嫌いなら、労力を半分にして一日掛けて同じ成果という手もある。別に、サボりや手抜きを推奨しているわけではない。

以前は「あぁ、今日も残業だよぉ」と言う人を見るとイライラしていたものだが、最近は可哀想な人たちだと思う。
最近の私の課題は半日で成果を出したとして、どのみち一日拘束されるのだから、残りで何か仕込めないか?
また、一日は変わらず24時間あるのだから、残りの時間を面白く過ごせないか?
時給と生産性(効率?)は上がったけれど年収が下がってるのが課題だな。

私が勤務時間中にググってネットサーフィンしてたり、YouTube観てたり、SNS覗いてたりしても、「働き方改革」のための自己研鑽なので、お気になさらないで下さい。何か業務上の用件があれば承ります。お気軽にお声がけ下さい。

「残業代至上主義」と決別しなければ働き方改革は前進しない | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
https://t.co/wh6tX3mYIy

春闘だ、ベアだ、言ってないで、基本給を一旦上げたら、ほとんどの人はおとなしくなると思う。
それなしに、成果がないから査定を下げます、と収入が減るから不満な人もいるのじゃないか?
「成長し続けようとする人に報いる賃金報酬制度の見直し」って「老いたり傷ついた人は黙って枯れろ」と言うのかね?
少なくとも、今の私には、裁量労働制は要らなくて(仕事に裁量ないし、成果評価も努力以上に巡り合わせだし)、フレックスタイム制というか、早退自由にしてくれれば、たぶん満足する。当然、午後半休なんてセコいのでなくて、10時に一旦退社して15時にまた来ても可みたいな。
ずいぶん昔に私が裁量労働制だった頃は、高度技能給というより、見なし残業代とか呼んでたような…だからといって、この「裁量労働制」という単語にトラウマもアレルギーはない。字面と違う運用をされるから???となるだけ。ホントに裁量があって高級取りだったらなぁ…だから今はただのフルタイムジョブな人だな。