個人的史実

私の半生の中で、これはと思ったモノやコトについて調べてみた。

 

1970
マクドナルド 日本一号店は1971

私は1970年生まれである。初めて神戸三宮のマクドに行ったのは、小学校上がるか上がらんかのころにエレクトーンの検定試験を受けに行った時だったか

1975
クーラー
コンビニ
ラジカセ
ホワイトデー
電子レンジ

1980
ビデオデッキ
ウォークマン
CD
パソコン
ワープロ

1990
ケータイ
インターネット 1993
デジカメ 1995年
使い捨てコンタクト 認可1991年 1995年ワンデイ

2000
Suica 2001
iPhone 2008
ハロウィン 2010

透明ビニール傘 はじめは1964年らしい…1980年以降普及…2010年に天皇陛下が使われたとか

歯を抜きました

左下の奥歯を一本、抜きました。

思えば、14年前、唯一生えかかった親不知が、前に倒れて出かかってしまい、「このままでは、一つ手前の歯が駄目になってしまう」と言われ抜いたのです。

その後も一番奥は深い谷のような歯周ポケットになり、私の歯磨き等のメンテナンスもおざなりだったのもあるのですが、ガム噛んでたら、詰め物が取れたので治療をしようと久し振りに歯医者さんを訪ねたのでした。

レントゲン写真でも、歯の下の顎の骨がボヤッとしか写ってなくて、歯茎の上に出ている部分は削れて、被せ物するにも引っ掛ける所がないので、歯科用レジンを流し込んで誤魔化してたのでした。

先日、歯医者で、ガリガリと縁下歯石を取ってもらっていると「強く触ると歯そのものが取れちゃいそうだなぁ」と言われ。

どうやら、親不知を抜いて救った筈の歯が、とうとう駄目になったようです。

麻酔を打たれ、「抜くために少し力加えますよ」と言われて、さほど時間もたたないうちに、止血用のガーゼを当てられ、あっさり抜けてしまいました。

もう既に、歯と顎の骨が、しっかりくっついてなくて、歯茎の中で浮いてるような状態だったそうです。

「抜くのは、これを最後にするように、お手入れしていきましょうね。抜いた歯、要ります?」と聞かれたので、もらって帰りました。

f:id:mucci:20170329053504j:image

まだ1日しか経ってないので、まだ反対の右でしか噛んで食事出来ません。

抗生物質と痛み止めを処方されましたが、今のところ、強い痛みはありません。ユルユル過ぎて、あっさり抜けてしまったからでしょうか?

うさぎの島 広島県大久野島

うさぎ好きには有名な大久野島を訪ねました。

 

新幹線で三原まで行き、そこから呉線に乗り換え忠海(ただのうみ)まで行くと、200mくらいで連絡フェリー乗り場のある忠海港です。

f:id:mucci:20170320111521j:image

出発の30分前で桟橋に100人くらいいるのか?な行列が

f:id:mucci:20170320111626j:image

なにやら年間25万人くらい訪れるので、1時間に1本の連絡なら、さもありなん。客席が満員だったので、デッキで立ってました。

f:id:mucci:20170320111813j:image

大久野島の船着場の前の広場からうさぎがいます。少し歩きながら眺めてました。

f:id:mucci:20170320111941j:image

f:id:mucci:20170320112004j:image

f:id:mucci:20170320112016j:image

f:id:mucci:20170320112051j:image

f:id:mucci:20170320112319j:image

f:id:mucci:20170320112354j:image

f:id:mucci:20170320112513j:image

f:id:mucci:20170320112637j:image

 

 

 

何故にトイレの貴女はAラインのワンピースなのか?

本日3月8日は国際女性デーだそうだ。

「1904年3月8日にアメリカ合衆国のニューヨークで、女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こした。」のを発端とする運動だそうだ。
女性の政治的な自由と平等を求めるのから始まったのが、今では、いわゆるフェミニズム運動とか、ジェンダーバイアスに対する抗議のようなもののようだ。

いわゆるLGBT運動が性的マイノリティーの権利に関する話だとしたら、
国際女性デーはマジョリティーである女性が、およそ半分ずつな男性に対して、性別だけで、権利や機会の不平等があってはならない的な話だろうと思う。
自由民主主義は最大多数の最大幸福を目指すのだろうから、そこを今風に、ダイバーシティーというか多様性も重視して、みんなでハッピーになろうよ的な動きだろうと、かなり大雑把に捉えている。

最近、売れてるらしいコメディエンヌ(女芸人という呼称を使うと目くじら立てる人がたまにいたりするし…でも、これだと喜劇女優か?)の、ブルゾンちえみジョークに「地球上に男は何人いると思ってるの?」「35億」というのがあるが、おそらく、女も35億くらいいる。

ブルゾンちえみさんは、ブルゾン着てないし、同じものなのに、どうして、ブルゾンと言った方がジャンパーというより格好良く聞こえてしまうのだろう?というのは別の問題なので、今回はおいておく。

ネットのニュースを見ていると、こんな記事があった。

時代に逆行?、スカート姿の歩行者信号に批判噴出 豪
http://www.cnn.co.jp/fringe/35097764.html

国際女性デーに合わせてオーストラリアメルボルンで披露された歩行者信号デザインのスカート姿の「女性」に批判が相次いでいるのである。

しかし、我々は、何故かこのピクトグラム(アイコン)にデジャヴュを感じざるを得ない。

そう、女子トイレの彼女はAラインのワンピースなのだ。

f:id:mucci:20170308174002j:image

多くの方は「そういうものだ」と許容しているかもしれない。
「どうして、男が青で、女が赤なんだ?」という所に突っ込んでしまって「そこ?」と言われてる人もいるかもしれない。
私はたまに"Gentlemen"的な表記と共に、髭と帽子の絵が表示されていると、気後れして入れなくなる(でも、入る)

女子用のピクトグラムのスカート風をプレーンな人型にして、誤って女子用に入る男子がいると困るので
とりあえず、男子用もAラインのワンピにしてはどうか?
スモックかチュニックということにしてはいかがか?

プロパー

職場で日本語で「オリジナルモデル」と呼ぶのは、どこかの仕向け先への「スペシャルモデル」「リミテッドモデル」のことである。
なんとなく「オリジナル」というと「起源」だから、最初の製品なのではないか?という気がする。
標準品のことを「プロパーモデル」と呼んだりするが、これもどこか和製英語なにおいがする。
「ベースモデル」と呼ぶのも、なにやらオプションを追加する前の素組みのような気もする。
ま、単語の意味にこだわらなくても、相手に通じるなら良いかと思って使うのだが。